マンションの選び方 60㎡で3LDK!?家族4人で快適に暮らす最適解とは 2024年12月31日 60㎡の3LDKで、家族4人が快適に暮らせるでしょうか。 「3LDKは70㎡」が一般的なマンションの不文律です。多く提供されている一般的な「田の字」型の間取り。 一般的な70㎡前後の3LDK 各居室が5畳以上あって、収納しっかり。LDはデッドスペース除く10畳で、ダイニングテーブル、ソファにローテーブル、テレビを置ける... すまいよみ
マンションの選び方 70㎡の3LDKを2LDKへ間取り変更したら、リセールは下がるか? 2024年11月7日 ウォールドアを開けて大型2LDKにできる3LDKが人気。 マンションの購入、売却を検討している人から、よくいたただく相談があります。 70㎡の3LDKを2LDKに間取り変更したらリセールは下がるか? 購入時、3LDKから2LDKに間取り変更しない方がリセールは良い? 売却時、2LDKを3LDKに戻す方がリセールは良い?... すまいよみ
間取りの見方・暮らしやすい住空間 マンションの主寝室は6畳で足りるのか?夫婦円満な生活に必要な広さ 2024年7月31日 ファミリータイプのマンションでは、主寝室は6畳前後が一般的な広さです。 現代のマンション。ファミリータイプの3LDKは、およそ70㎡。中でも洋室1(主寝室)は、6畳程度の広さが不文律になっています。 一般的なマンションの3LDK、70㎡タイプの間取り 夫婦の寝室は、これで足りるのでしょうか。 私は、最低限6.5畳は必要... すまいよみ
間取りの見方・暮らしやすい住空間 外出する時に持ち物が見つからない、忘れ物が多い人は、こんな間取りなら快適! 2024年6月4日 (出典:コスモスイニシア 公式HP) 「あれ、上着どこにかけたっけ?」「財布どこに置いたっけ?」と出る間際になって、もたつく人。「クリーニング出すのにポイントカード忘れた」と忘れ物が多い人。 私がまさにそうなのですが、最近気になった間取りを見つけました。「身支度ロッカー」がある間取り。出かける際の動線上になるリビングか... すまいよみ
間取りの見方・暮らしやすい住空間 注目記事 マンションの子供部屋 快適な5畳と使いづらい5畳の見極め方 2024年3月26日 今回は、マンションの子供部屋について考えてみます。 ファミリータイプのマンションは、70㎡の3LDKが不文律。新築か築浅のマンションを検討すると、下記のような似たりよったりの間取りにおよそ集約されます。 部屋を量産したいがため開口部をできるだけ狭くした6mスパンの縦長の住まいで、よく言う「田の字型の間取り」(関連記事)... すまいよみ
マンションの選び方 60㎡台の3LDK 家族4人で暮らすために選んではいけない間取り 2024年2月3日 3LDKの分譲マンションを検討すると、大体が2つのタイプに集約されます(現代では特に)。 「田の字型」の間取りで、部屋の幅が6m前後の「縦長リビング」「横長リビング」タイプ。 (関連記事) 広さは3LDK、70㎡が不文律で、以前は75㎡、80㎡などゆったり目の住戸の分譲も見られました。しかしながら近年、新築マンションに... すまいよみ
間取りの見方・暮らしやすい住空間 家族4人、65㎡の3LDKで快適に暮らせる条件 2022年11月2日 「家族4人で暮らすには3LDK」で、部屋を探す方が多いと思いますが、広さはどれほど必要でしょうか。 伸び伸びと快適に暮らすには、75㎡でも80㎡でも広いに越したことはありませんが、「3LDK=70㎡」の不文律が定着しています。それでも最低限の広さで、決して贅沢な空間とは言えません。 70㎡超の3LDK(一般的な田の字型... すまいよみ
間取りの見方・暮らしやすい住空間 新!家族3人で快適に住むためのマンション選びは、『タワマン 、2LDK、63㎡』 2022年7月7日 以前、スムログで書いた記事。『家族3人で快適に住むためのマンション選びは、タワマン、2LDK、63㎡!』(関連記事)。 我が家で住み替えを検討し続けてきた中、理想の2LDKを見つけたので、アップデートします。 2LDKで快適に暮らす最低限の条件 家族3人で快適に暮らす。 余裕があれば4LDKでも、適当な80㎡住戸をリフ... すまいよみ
間取りの見方・暮らしやすい住空間 50㎡台の2LDKで、家族3人が快適に暮らせるか 2022年4月23日 50㎡台の部屋で、家族3人快適に暮らせるでしょうか? 「快適」な条件は人それぞれですし、広ければ広いほど良いですが、快適な生活に最低限必要な空間を以下としています。 ・LDはデッドスペースを除く10畳以上 4人が座れるダイニングテーブル1,200mmサイズと、2〜3人用1,500mmサイズ以上のソファに、ローテーブル、... すまいよみ
間取りの見方・暮らしやすい住空間 70㎡のマンションで、母と妻の3人で同居する最善の間取りを考えてみました 2022年3月4日 一般的な70㎡タイプ「田の字型の間取り」で、私の母と妻の3人で上手に暮らすためには、どのような条件の部屋が良いか。 私達夫婦に子供が産まれる前、私の母親と3人で一時マンションに住んでいたことがありました。当時のことを振り返りながら考えてみました(関連記事)。 70㎡の田の字型の間取りは、主に下記の2タイプに集約されます... すまいよみ
間取りの見方・暮らしやすい住空間 マンションで、家庭内のプライバシーを守れる間取りとは? 2021年9月20日 以前、外部からプライバシーを守る視点について書きました(関連記事)。 今回は、住戸内、家庭内でプライバシーが守れる間取りについて。 ファミリータイプのマンションは、結婚もしくは子供が産まれてから検討する人が多いと思いますが、最初のうちは同じ屋根の下、くっつきながら生活するのも楽しいでしょう。 ただし、夫婦関係が(良い意... すまいよみ
マンションの選び方 「60㎡、2LDK」を専有面積と価格だけで簡単に選んではいけない理由 2020年12月20日 リビング・ダイニングと2つの部屋。家族2人、もしくは3人で暮らす事を想定したときに、60㎡前後の2LDKを探す人が多いと思います。そこで、すこしでも広々快適に住める間取りの条件を考えます。 快適に住める60㎡、2LDKの条件 ここで『快適』とは、『必要最低限の面積でゆったり住むこと』とし、以下を定義としました。 リビン... すまいよみ
マンションの選び方 モデルルームで確認した12畳のリビングが、実際に購入した部屋では狭く感じた理由 2020年9月27日 リビング・ダイニング(以下LD)は、マンション住戸の中において、たくさんの時間を過ごす一番重要な場所です。 『モデルルームで12畳のLDを見学して十分な広さだと思ったのに、実際に購入した部屋は、あきらかに狭く感じた!』 何故でしょうか? そうならないために、モデルルームで確認しておくべき主な視点を挙げてみました。 モデ... すまいよみ
マンションの選び方 マンションで「人気の!」対面型やアイランドキッチンを簡単に選ぶと失敗する理由 2020年7月27日 分譲マンションで主流になってきた「対面型」キッチンですが、少しでも経済的な負担を抑えて購入しようと考えている私たち庶民にとって、気をつけるべき視点があります。 対面型・アイランド型キッチンは、なぜ人気なのか 結婚して住み始めた賃貸マンションは、壁付き型のキッチンでした。 しばらくして、ファミリータイプの新築マンションへ... すまいよみ
マンションの選び方 広いリビングの間取りを選ぶために、マンションモデルルームで注意すべき事 2019年4月7日 「わぁ、広い!」「わぁ、素敵!」。マンションのモデルルームや、人様のマンションの部屋を見て感嘆する声は、リビング空間を見た瞬間に発することが多いのではないでしょうか。住戸内の一つの空間で一番の専有面積を占め、過ごす時間が一番長く、様々なライフスタイルが描かれるリビングは、マンションの顔になるからです。 ですから、分譲マ... すまいよみ