3LDKの分譲マンション(新築・中古)を検討すると、大体が2つのタイプに集約されます。

「田の字型」の間取りで、部屋の幅が6m前後の「縦長リビング」「横長リビング」。

(関連記事)

3LDKといえば一般的には70㎡が不文律で、以前は都心部でもゆったり目の住戸の分譲が見られました。しかしながら近年、新築マンションにまつわるコストが上昇する中、3LDKの主流は専有面積を削った60㎡台になってきました。中には50㎡台の3LDKまで見られるように…。

そのような住まい選び主流の中、家族4人を見据えて検討する際に、特に気をつけたい間取りがあります。

「60㎡台の3LDK、田の字型、横長リビングの中住戸」です。

専有面積が限られる中、60㎡台になると、収納が限られ、洋室2と3(子供部屋)が5畳以下になりがちです。中住戸は窓が無い部屋ができてしまいます。

間取り一例。

洋室2。共用廊下側の部屋が4.5畳程度で幅が狭く、クローゼットや靴箱が室内に出っ張り、空間綺麗でない形の場合。シングルベッドと勉強机を置くと、空間に余裕がほとんどなくなります。クローゼットが小さめなので別収納を置きたいですが、他に本棚などの家具を置くスペースも取れません。勉強机とベッドが一体となったシステムベッドを置いて少しでも空間を確保したくなるのですが、狭い部屋で背の高い家具を置くと、窓にかかって採光が遮られてしまったり、そもそも共用廊下側は暗い環境が多いので家具の高さのせいで圧迫感が増してしまいます。

背の高い家具は、できれば広い空間で、窓にかからないよう配置したいです。

洋室3には窓が無いため、室内を閉め切ると風通しや採光が無く息抜きができません。また、リビングに面しているので、可動式の間仕切りだったりすると、プライバシー性が劣ります。子供が多感な年頃になると、家の中が窮屈に感じてしまう子もいるでしょう。5畳以下だと正直問題外。

子供が小さい時は柔軟性があって使える空間ですが、実際に子供部屋の独立機能として考えた時に難しそう。

つまり、子供2人の部屋が、2部屋とも過ごしやすい部屋とは言えません。この横長リビングの部屋を選ぶ際は以上を留意して選ぶ必要があります。

部屋の企画がこのように少し残念でも、共用施設が豊富で、勉強できるスタディルームがあったり、近隣に図書館や大型商業施設があるなど、子供が定期的に息抜きできる環境が身近にあればデメリットを補完できます。収納は外部にトランクルームを借りるなどしたいです。

この間取りのメリットは、リビングの開口部が広く、家族が1番時間を過ごすリビングでの生活が明るく楽しくなることです。物理的に家族4人で住めないわけではありませんから、贅沢を言えないご家族もあるでしょう。間取り選びの参考にしていただければと思います。

家族4人が快適に暮らすための60㎡台3LDKについても、以下の記事を参考にしてください(関連記事)。

住まいの相談 はじめました! 【無料】
マンションの購入・住み替えなど

すまいよみに相談する

Twitterでフォローしよう