スカイズ タワー&ガーデン(25年3月撮影)

今回は、「スカイズタワー&ガーデン」を紹介します!先日、住人の方にお招きいただきました。

スカイズ タワー&ガーデン
東京都江東区豊洲6丁目
ゆりかもめ「新豊洲」駅 徒歩6分、東京メトロ有楽町線「豊洲」駅 徒歩12分
敷地面積:21,242.52㎡
用途地域:工業地域
総戸数:1,110戸
専有面積:53.25㎡~130.92㎡
駐車場台数:656台
売主:東京建物、三井不動産レジデンシャル、東急不動産、三菱地所レジデンス、住友不動産社、野村不動産、東京電力
施工:清水建設株式会社
竣工時期:2014年8月

現地案内図
(出展:Google Earth)

周辺環境や立地などの詳細は「ベイズタワー&ガーデン」の記事をご覧ください(参考記事)。

本物件は、約3.2haもの広大な敷地に、「ベイズタワー&ガーデン」「パークアクシス豊洲キャナル(賃貸棟)」と一体開発されました。豊洲ぐるりパーク内「豊洲六丁目公園」の豊かな緑と、東雲運河の水辺から連続した大地に建つ、大規模高層タワーレジデンス。

都市の中の自然豊かな一画で、海と空を見渡す開放的で静かな暮らし。通常、タワーは都市のど真ん中、駅周辺やオフィスビルの近くに建ったりしますから、中々この生活観は得られません。

スカイズ タワー&ガーデン(左) 
ベイズ タワー&ガーデン(中央)
パークアクシス新豊洲キャナル(右)
豊洲6丁目公園と東雲運河

ランドプラン、棟内デザインは、「光井純」氏をはじめ、超一流の建築家やデザイナーにより創り上げられました。ホテルのような意匠、素材の高級感と質感が素晴らしすぎます。ダイナミックな曲線美が見事なエントランスホールからホールを抜けると、迎賓空間のような二層吹き抜けのガーデンラウンジ。外の景観を眺めながらくつろいだり、ゆったり来訪者応対ができる空間が広がっています。

美しいデザインのエントランス外観
コンシェルジュデスクがあるエントランスホール
1階、ガーデンラウンジ
1階、ガーデンラウンジ

エレベータに囲まれた三角状のホールも、どこかに迷い込みそうな独特な空間。

駐車場は地下にあるのですが、車保有者にはこれ以上ない施設になっています。地下の車寄せからのコーチエントランス、ラウンジから入れば、ホテルリゾートに来たかのような高揚感につつまれます。

地下2階、コーチエントランス
地下2階、コーチラウンジ

棟内、敷地内には利便性が高い数多くの共用施設があります。フィットネスジム、プール、ジェットバス、キッズルーム、スタディルーム、ゲストルームなど。住人専用コンビニ「ファミリーマート」も竣工時から営業されています。

棟内住人専用コンビニは最高に重宝しますね!
スタディルーム

44階にある2つのビューラウンジ、屋上のスカイラウンジは、湾岸エリアの特等席。この高さ、ポジションからの東京湾、東京都心ビューは圧巻!贅沢な時間を過ごせます。眺望は飽きないですよね。屋上には「天体観測ドーム」。マンションとしては唯一無二の施設です。

44階、ビューラウンジ「サンセット」
ビューラウンジ「サンセット」からの東京湾パノラマ眺望!
屋上スカイラウンジに設置されている天体観測ドーム

1階、別棟のコミュニティハウスにはパーティルーム、その外にはバーベキュースペースも用意されているので、家族や友人と思い出深い時間をつくれます。大人はパーティルームで飲食や会話を楽しんだり、子供は「豊洲六丁目公園」の遊具や芝生広場で遊んだり。公園内では凧揚げも余裕!家の周りの野山を自由に走り回らせてあげられる環境が、ここにあります。

1階、別棟のゲストハウス
敷地と連続した豊洲6丁目公園の原を駆け回って、子供たちは伸び伸び育ちそうです!
広大な緑地の中にマンションが建っているかよう!

サービス面、管理面もしっかりしています。1階フロントではコンシェルジュが各種対応、加えて防災センターがあり、24時間有人管理が行われています。カーシェアリング、レンタサイクル、備品やスポーツ用品の貸し出しも。特に、車を持たない家族にとっては、この立地でカーシェアリングは助かりますね。

住人はICキーシステムで、各方面にあるエントランス、エレベーターホール、エレベーター内の着床制限のトリプルセキュリティを解除。最後に玄関前のロック、カメラ付きインターホンでセキュリティも万全です。

タワーは、トライスラー型のデザインが特徴的な外観。高層なのでエリアで目立つランドマーク性があります。清水建設施工の制震と免震のハイブリッドシステムで安心感もあります。内廊下設計で、各フロアにはゴミ置き場、全戸分のトランクルームが設置されていて、とても快適。

エレベーターホールのデザイン性がある飾りつけが高級感あります。

専有部は、スケルトンインフィル工法(パイプスペース、配管が専有部の外)が採用されていて、空間が効率的に設計されているのと、柔軟に間取り変更しやすいメリットもあります。

専有部からの眺望が当タワーのハイライトの一つですよね。高層階は東京湾や都心部を一望でき、低層階は東雲運河の流れや公園の緑を眼下にした生活を楽しめます。

主な設備・仕様面は以下。

ディスポーザー
キッチン、洗面台の天然石カウンタートップ
ローシルエットトイレ
トイレ手洗いカウンター
二重床・二重天井
LD天井高2600mm
サッシ高2300mm(コーナー住戸は2470mm)

など、頭上まで広々とした室内で上質な生活を支えてくれます。

デメリットは無いくらいすごいタワマンですが、私みたいな車を持たない庶民にとっては、豊洲駅から少し距離がある場所のため、近くに外食をする施設や商業施設が少なく若干不便な生活環境だと思います。子供が区立中学校に行くとなれば、指定校の有明西学園まで徒歩で30分近くかかってしまうため、ゆりかもめでの通学が少し辛そう。

ハザードマップ上、湾岸エリアは比較的安心とされており、マンション周辺も浸水想定はありません。

マンションの相場ですが、2025年に入り、成約坪単価650万円前後まで上がってきました。コロナ禍に入った2020年頃は300万円前後でしたから、なんと5年で2倍!どこまで上がってしまうのでしょうか。

スカイズタワー&ガーデン
(24年8月撮影)

今後は、日本橋地区など東京都心部での再開発もさることながら、本物件の近隣でも再開発の計画が立っていて、湾岸エリアの発展性は途絶えそうにありません。更なるエリアの発展が期待され、生活利便性の向上、引き続き不動産価値の向上が期待できます。城東エリアの中では、金利上昇局面においても、豊洲、有明エリアあたりは引き続き堅調に推移しそうです。

エリア観だけではありません。地域の中でも住環境が最高に良くて、一番目立つ、利便性が高く、ベイズとともに未来語り継がれるタワーマンションです!

城東エリアのあなたの分譲マンションをアピールさせてください!「うちのマンションは管理が良いので!眺めが圧巻なので!カッコいいので!」など、ご自身が好きなマンションなら、小規模でも築年数経っていても大歓迎です!

下記フォームよりご連絡ください。

お仕事のご依頼・住まいのご相談はこちらへ

住まいの無料相談始めました!

すまいよみに相談する(無料)

Twitterでフォローしよう