
都心部に近接した錦糸町エリア。待望の新築マンションがリリースされました!
物件概要
シティタワー錦糸公園
所在地:東京都墨田区太平4
交通:東京メトロ半蔵門線「錦糸町」駅 徒歩8分、JR総武線・総武線快速「錦糸町」駅 徒歩11分
用途地域:商業地域、準工業地域
敷地面積:2,362.67㎡
建築面積:918.10㎡
延床面積:12,420.83㎡
総戸数:18階建て130戸
専有面積:55.41㎡~72.08㎡
駐車場台数:32台
売主:住友不動産
施工:淺沼組
建物竣工予定:2027年6月中旬
入居予定:2027年10月下旬
立地・交通アクセス・周辺環境
錦糸町の街、マンション立地の特徴を端的に表現すると「便利すぎて楽しすぎて、一度住んだら離れられない場所」に尽きると思います。
東京駅(直通8分)と大手町駅(直通10分ちょっと)へ向かう複数路線を利用でき、どこへ移動するにも、私のような出不精の人でも億劫にならないポジション。半蔵門線の朝は、JR総武線や東京メトロ東西線に比べると朝の混雑度がそれほどでもないので通勤も快適。
総武線快速だと東京駅まで2駅であっという間。皇居や「丸ビル」、「ミッドタウン八重洲」、「KITTE」、東京駅の地下、日本橋や銀座を散策したり買い物したり外食したり。そんなライフスタイルが身近に味わえます。横須賀線の地下ホームからエスカレーターを上がれば、すぐ新幹線に乗れるので、出張や旅行など機動力を発揮してライフスタイルの幅が広がります。
新宿駅も総武線各駅停車で直通なので、意外と買い物や遊びに行きやすいんですよね。半蔵門線なら渋谷駅も直通!行きたいところは、どこへでも気軽に移動できてしまう場所が錦糸町。家族内で、父、母、子供の通勤通学やそれぞれの活動場所、どんなライフスタイルにも合いそうです。
マンション周辺での生活も話題性に事欠きません。徒歩圏に数か所の大型商業施設があってシネコンも2か所!最近は、ファッション系の施設「錦糸町PARCO」(徒歩11分)もできたので、それまでは東京か北千住あたりに出ていた女性も、比較的買い物しやすい環境になってきたのではと思います。

特に、当マンションからは複合商業施設「オリナス錦糸町」(徒歩3分)がすぐ。映画を見るのも、レストラン街で外食するのも、生活全般を頼りきってしまう施設。地下で昨年リニューアルオープンした「ブランデ」は、品揃えが豊富なだけでなく、買い物自体を楽しめる新業態のスーパーマーケットです。
周囲を見渡せば、「亀戸天神社」(徒歩4分)や「東京スカイツリータウン」(徒歩20分)も近く、次の休日が楽しみになります。子供が生まれれば、お宮参りなど節節で「天神さん」にお世話になります。「錦糸公園」(徒歩3分)が憩いの場になり、近隣で友達がたくさんできたり、両親友達との交流も増えるでしょう。
子供が少し大きくなったら、水泳やフットサルを習える「墨田区総合体育館」(徒歩5分)など、体を動かす環境もたくさん。「錦糸公園」内では大人もテニスや野球などスポーツを堪能できます。こんな楽しい場所はありません。




駅周辺の商業施設にもそれぞれスーパーが入っているので、料理のバリエーションも都度考えられます。10分圏の商業施設をいちいち羅列できないくらい買い物する場所も外食する場所も豊富です。
たくさんのテナントが入居している大型商業施設だけ羅列しておきます。
オリナス錦糸町(徒歩3分)
テルミナ(徒歩11分)
錦糸町PARCO(徒歩11分)
アルカキット錦糸町(徒歩12分)
アリオ亀戸(徒歩13分)
錦糸町マルイ(徒歩14分)
東京スカイツリータウン・東京ソラマチ(徒歩20分)
カメイドクロック(徒歩20分)
通学指定校
錦糸小学校(徒歩11分)
錦糸中学校(徒歩14分)
環境面でのデメリットは、蔵前橋通りの騒音と人通りの喧騒です。車の騒音や、イベントがあるときに天神に向かう人波、オリナス周辺の人混みの中での生活。適度に賑やかで明るい土地柄ですが、不便でも良いから閑静な住宅地で落ち着いて暮らしたい人には向いていないかもしれません。室内でも、窓を開けての生活や就寝は厳しいと思います。
ハザードマップについて。マンションが建つポイントはそうでもないのですが、錦糸町や亀戸一帯は、万が一の際の浸水リスクが高いエリア。日々備えて暮らしていきたい場所です。ほか、住まいを検討する際は、最低限の下調べをしておきましょう(参考記事)。
錦糸町の駅北側、徒歩圏の立地は、城東エリアでも最高の生活利便性、快適性を実現し、家族の幸せ時間をたくさん作ってくれる場所です!
マンションの詳細は、追って更新していきます。
- 住まいの無料相談始めました!