以前、スムログで書いた記事。『家族3人で快適に住むためのマンション選びは、タワマン、2LDK、63㎡!』(関連記事)。
我が家で住み替えを検討し続けてきた中、理想の2LDKを見つけたので、アップデートします。
2LDKで快適に暮らす最低限の条件
家族3人で快適に暮らす。
余裕があれば4LDKでも、適当な80㎡住戸をリフォームして2LDKにしても良いのですが、少しでも経済的な住まいを選ぶために、ここでは『必要最低限の面積で』とし、以下を定義しました。
・LD11畳
(デッドスペース無し)
・夫婦の寝室6畳以上
(窓付き、柱の浸食無し、1畳以上の収納)
・子供部屋5畳以上
(窓付き、柱の浸食無し、0.5畳程度の収納)
リビング・ダイニング(以下LD)を11畳(デッドスペース無し)にしている理由は、家族が一番長く滞在するLDに、必要な標準家具4点を配置できて、空間が窮屈にならない最低限の広さだからです。
・ダイニングテーブル1,300mmサイズ
(一般的に流通している1,200mmは、4人座ると若干手狭)
・ソファ1,800mmサイズ
(最低1,800mm程度無いとブランド家具などを選べず選択肢が狭まる)
・ローテーブル
・TVボード
下は、実際に分譲されていた間取りのLD部分だけを切り取った図です。
両方とも約10畳です。
左図は、デッドスペースや畳数に含まれる柱を除くと実質生活利用面積は7畳
右図は、デッドスペースが全くない整形な空間の10畳
およその尺度ですが、右図は、1.3mのダイニングと1.8mのソファを置いても、間に1.5m程の空間の余裕ができます。経験上、この広さに落ち着きました。もちろん最低限の広さです(関連記事)。
主寝室は夫婦のダブルベッド+家具1点(収納、机など)を置けるように6畳以上。収納1畳以上は、夫婦の1シーズン~2シーズン分の衣類を収められる最低限の容量。
子供部屋は5畳以上無ければ、シングルベッドと勉強机が十分に置けません。また、大きくなれば物が増え、室内に散らかるのは仕方無いですが、最低、収納0.5畳程度は欲しいです。
柱の浸食は畳数カウントに含まれてしまい、部屋の形も歪になるため注意!
なぜ、63㎡、タワマンなのか?
市場に出回る2LDKは60㎡前後(大体64㎡くらいまで)の設定が多いのですが、上記のような良質な2LDKは、都合良く見つかりません。
2LDKにとって重要な事は、限られた面積の中で、生活に利用できない無駄なデッドスペースを省くことですが、一般的な板状マンションの2LDKでは、6mスパンの住戸設定に引きずられ、生活に利用できない廊下などのスペースが占める割合が多くなってしまいます。
次の間取りは、大規模板状マンションにおける、63.98㎡の2LDKです。
LDを10.5畳としていますが、長いキッチン横の廊下部分が約2畳あるため、実際に生活できるLDの有効スペースは8.5畳ほどになり、十分な大きさの家具を配置できません。
そのため、少ない面積で最大限の生活有効スペースを叩きだすには、デッドスペースを極小化できるワイドスパンの間取りが有効になります(関連記事)。
ワイドスパンの住戸設定が多いタワマンであれば、圧倒的に快適な2LDKが見つけやすいのです。
最近私が見つけた理想に近い間取りです。
「パークタワー東雲」の60Dタイプ(62.24㎡)。実際に内見したのは、60Dsタイプ(63.10㎡)でしたがほぼ同じです。
LDはデットスペースが少ない12畳を確保。家具を置ける畳数だけでなく、開放感があるワイドな空間がポイント!開口部を大きく取ることで、家族が一番滞在する空間を窮屈せず、明るく暮らすことができます。
寝室はLDに面しプライバシー性には劣りますが、形が良く収納も十分とれています。内見した際、ウォークインクローゼットの奥行きや高さもあり、収納にうるさい妻も納得してくれました。
子供部屋は、LDから離れた位置のためプライバシー性が高く、多感な成長期を支えます。5.3畳を確保し、必要な家具を置ける広さ。収納も1人分の衣類を最低限置ける容量で独立した窓もあります。
洗面室やトイレの空間にゆとりがあることも見逃せないポイントでした。洗面室の引き戸設定は動線効率が良く、水周り関連のアメニティグッズを保管するスペースも十分です。
住戸全体の収納は十分とは言えませんが、シューズインクロークと物入れを工夫して利用すれば、最低限の容量だと思います。経済的な2LDKを探したい私と、収納など生活の機能性を譲れない妻との思惑が一致した間取りでした(結局住み替えは叶いませんでしたが)。
限られた専有面積を見る上での注意点
一番大事なのは収納量ですね。我が家は、70㎡の3LDKに3人で住んでいますが、子供が成長するにしたがって手狭になってきています。室内空間を上辺で広く見せて、収納を重視していない間取りも見かけます。足りない場合は、外部にトランクルームを借りるなど工夫して住まいの設計をしましょう。
それと、水周りの生活面。3LDK住戸より機能が劣らないかチェックしましょう。キッチンの天板の長さは短くないか、トイレは小さすぎないか。お風呂サイズは一般的な3LDKで採用されている1418サイズが望ましいです。
柔軟な空間利用について。LDと洋室が隣接していれば、間仕切りを開けることでLDと一体化できれば便利です。子供が成長して家を出れば、LDと洋室を一体化して、夫婦でゆったり暮らせる大型1LDKになるからです。
3LDK→2LDKへリフォームという手
板状マンションでゆったりした2LDKを探すためには、先ほど指摘したような非効率な2LDKを選ぶより、小型の3LDKを2LDKにリフォームする手もあります。例えば、以下のような65㎡規模の小型3LDKで、LDと隣の洋室を繋げるなど(この間取りはきれいなウォールドアなので、わざわざリフォームする必要はないですね)。
(関連記事)
以上になります。
住まいの購入相談始めました!【無料】